2012年10月20日土曜日

【北アルプス】秋の表銀座(3日目)

10月13日(土)

槍ヶ岳〜徳沢

5:30ごろ起床。
夜は全然寒くなく、快適に眠れた。
5:30から朝食なので、周りの人はゴソゴソと支度も始めている。
我々は、今日は下るだけなので、比較的ゆっくりだ。

今日も綺麗な朝日だ。
槍ヶ岳の肩からは、富士山もキレイに見える。





今日もありがとう…


陽を浴びると、体の中に元気が湧いてくる。
スイッチが入ったように。
体が動き出す。

赤く染まる山荘。
朝日が昇るところを見ることができる山荘は良いですね。
昨日の大天荘といい、素晴らしいローケーション。


さて、我々は朝食は自炊。
ロビーの自炊コーナーで、これまたゆっくりと優雅にフリーズドライです。笑
暖かいので、楽ちん。堕落しそう。

すっかり人も少なくって、みなさん出発されました。


槍が空いた頃を見計らって、
さくっと登頂!!

最初の登りだしが手足をガシガシ使うので、一番緊張する。
途中の鎖やハシゴに来ると、わりと落ち着いてくる。
昨年に続き2回目だが、やっぱり怖いな。


大喰、中岳、南岳、穂高岳と続く。
去年はここを歩いてきたんだ。

昨日歩いてきた、表銀座。
いやあ、それにしてもよく歩いたな。我ながら。


本日も360度、ぐるりと絶景でした。


富士山もバッチリ。


山荘に戻ってきて、下から頂上を撮影。
下から見たほうが怖いな。

9:00に山荘を出発。
今日は徳沢まで歩く。
徳沢のキャンプ場でのんびりとキャンプすることに。

最初は岩のガレたところをズンズンと下っていく。
今日も青空が気持ち良い!


殺生ヒュッテ。

槍沢も紅葉が進んでます。
樹木が少ないのであまり色は目立ちませんが、下るに従って鮮やかになっていく。

なかなか良い景色。
赤がいいです。

こんなところをノンビリと下っていきます。
景色は飽きない。



ババ平の雪渓?というか残雪か。
風がちょっとひんやり。


ババ平の槍沢キャンプ場。
ここは水場もトイレもある。眺めも良いロケーション。
ここにベースを張って槍を往復する人もいるようでだ。

ここまでほぼノンストップで降ってきたので、大休止。
ポカポカ日差しで昼寝が気持ちよさそうな天気。
冷たい水で顔を洗う。
そういえば、初めてかも。ジャブジャブと顔を洗うの。
気持ちいいが、とてもショッぱい。笑


槍ヶ岳まで、ちょうど5kmの位置。


槍沢ロッジ

沢にも水がゴーゴーと。

さくさく歩いて、横尾山荘まで下ってきた。
ずーっと下りなので、これはこれで結構疲れてます。


涸沢への分岐だけあって、多くの人で賑わっていた。

15:30 徳沢到着!!

おつかれさん、今日はここまで。


多くのテントで賑わっています。

受付して
まずは、乾杯!!

おつかれさんでした!!
ぷは〜、ウマイ!



この2日間の3000mとは異なり、ここは1400m。
穏やかで、のんびりとした雰囲気が漂う。
こういうキャンプはいいなあ。
と、コックと二人でグビグビ。

背負ってきた重い食材をココぞとばかりに放出〜。
ソーセージが塩っぱくて脂がじわりと美味しい。

最近お気に入りの、コーンビーフ入トマトパスタ。
絶品です。

コックもパスタ。カルボナーラ。
こうやって明るい内に呑んで食べて喋って、久しぶりに寛ぎの時間を過ごす。

ウイスキーも、梅酒も出てきて、シメはコーヒー。笑
ここまでのシンドかった話や景色、山や仕事や家族について、話題はつきない。
お互いかなり饒舌に、シズカに話し込んでいたなあ。
(今思い出すと)

だんだんと暗くなってきた。18時くらい。
徳沢園の明かりが良い感じだ。

暗くなるまで、ひたすら宴会は続く。
寒くないのが楽ちん。


周りのテントも、静かに賑やかに談笑が聞こえる。


初公開。我が家。

お腹いっぱいで、酔いも回って、暗くなったので、今日も早々に就寝。
19時過ぎにお開きで撤収。
今夜は寝付きが悪く、何度も寝返りを打ちながら時計を見る。
暑くなってきたので、着ているものを脱いで調整。

あ!星を見ようと思っていたんだけど、テントに入るときは雲で覆われていたな。
でも、明日も晴れるようだ。

静かに徳沢の夜は更けていった。


2 件のコメント:

  1. なんかレポートの口調もだんだんとカッコ良くなってきたような気が・・・?
    惚れてまうやろ~!

    やっぱり天狗原はパスしたんだな(^_^;)

    と、悔しいか軽くツッコミだけいれておこう(^ ^)

    返信削除
  2. 天狗原?
    なんのことですか?



    返信削除

CT125 サイドスタンド、ハンドルブレース、スマホホルダの装着

ハンターカブは旅の道具。これから荷物を積んでキャンプツーリングに活躍する予定。 心配なのはサイドスタンド。ちょっと先端が細くて頼りないなと。調べてみると、ADV150と同型のサイドスタンドなので、パーツが使えるようだ。 これがノーマルのサイドスタンド こんな感じで面積が拡張される...